あすきについて
文化の向上と新たな文化を創る
文化とは、人に愛され長く継承されるモノ。
人の生活と心を豊かにすることを理念にプロデュース、モノづくりに日々励んでおります。
株式会社あすきは、企業や店舗をブランディングし、本当の意味でのトータルプロデュースを提供します。
企画、建築、食、デザイン、映像など、あらゆる分野のプロフェッショナルとのパートナーシップで構成されています。
To contribute to the advancement of culture through business operations.
And we create a new culture.
そのような中で、当社が目指す企業像とは「お客様の課題解決こそが、自らの成功に結び付く」のスローガンのもとに、常に謙虚な姿勢を持ち関係する人々から信頼され、存在価値を認められた企業であることだと考えます。
その為に役職員一同、イノベーションを繰り返し新しい価値の創造に向けて邁進してまいります。
代表取締役社長 松川 直樹
COMPANY
PROFILE
東京都品川区東五反田2-3-4 ビックナインビル5F
Google Map >
TEL : 03-5447-5133 / FAX : 03-5447-5134
代表取締役社長:松川 直樹
取締役:桑戸 真二
・アドバイザー事業
・建築設計事業
・デザイン事業
・介護福祉事業
・不動産事業
- 平成20年10月
- 東京都品川区東五反田1-7-10にアイシーズ株式会社設立
- 平成21年10月
- アイシーズ株式会社、「老人ホームの窓口」サービスを開始
- 平成22年3月
- アイシーズ株式会社を東京都品川区東五反田5-23-7に移転
- 平成23年3月
- 大阪府池田市栄町4-2にアイシーズ株式会社大阪支店開設
- 平成23年3月
- 総合プロデュース会社、株式会社6W2Hを京都にて設立
- 平成24年5月
- アイシーズ株式会社代表宮内修著書「若者よ、だまされるな!」出版
- 平成25年6月
- カレー倶楽部ルウ神田関東総本店オープン
- 平成25年11月
- アイシーズ株式会社本社を、東京都千代田区鍛冶町1-5-1に移転
- 平成27年10月
- 株式会社6W2Hとアイシーズ株式会社が合併、株式会社あすきに商号変更
- 平成27年11月
- 株式会社6W2Hオフィスを、株式会社あすき京都支店に変更
- 平成27年11月
- 株式会社あすき東京本社を東京都品川区東五反田2-3-4に開設
代表取締役 会長
宮内 修Osamu Miyauchi
1973年3月8日 東京都生まれ。
大学卒業後、ミズノ株式会社にて営業・販促部門に従事。その後、オリックス・リビング株式会社にて有料老人ホームの開発及び営業・運営の責任者を歴任。
2008年、「アイシーズ株式会社」を設立、代表取締役に就任する。
2012年、ハンディネットワーク インターナショナル代表取締役 春山満氏との共著「若者よ、だまされるな!」を出版。
株式会社サンリ代表取締役会長 西田文郎氏が開発したJADA(日本能力開発分析)協会認定SBT1級コーチ。
また個性心理學研究所所長 弦本将裕氏を師事し、個性心理學講師の資格を持つ。
代表取締役 社長
松川 直樹Naoki Matsukawa
1975年4月大学卒業後、オリエント・リース株式会社(現オリックス株式会社)入社。
以後、営業・総務・財務・審査部門の各業務を経験した後、1999年10月オリックスグループ内経理会社として設立されたオリックス・エム・アイ・シー株式会社に出向しグループ経理業務に部長職として従事。
2005年3月オリックス北関東株式会社へ総務部・営業管理部・監査部管掌役員として出向、2013年4月オリックス株式会社を円満退職の後、公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団に経理財務担当の特別参与として入団。
2016年1月より当社執行役員として主に管理部門を管掌。
2018年2月より現職。
取締役
桑戸 真二Shinji Kuwato
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)元総長を祖父に持ち、宗教法人(葬儀事業)並びに社会福祉事業に精通。
株式会社福祉総研の代表取締役を務めるほか、一般財団法人総合福祉研究会・執行専務、非営利活動法人福祉総合評価機構・理事などを歴任。
社会福祉事業経営アドバイザーとして福祉事業経営の牽引役を果たす。

